亀形石造物
なんでも元々はグラウンドだった所に資料館を作るために発掘調査をしたらこれが出てきたそうな。地下水を汲上げるのは砂岩を積んでパスカルの原理を使っているそうです。斉明天皇が酒船石で祭祀をする前に身体を清めたのではないかという説もあるそうです。
ここでもボランティアスタッフのおっちゃんが丁寧に関西弁で説明してくれました。
日に何回も、年中、説明をしていると思いますがうまい事説明してくれますね。
酒船石
亀形石造物から少し丘を登ると(この丘も人造物だそうです)酒船石があります。
本や雑誌でみて形は知っている訳ですが実際に行ってみると意外とそっけなくというかなんの囲いもなく置かれていて驚きます。竹林の中にあるため石の溝には竹の葉っぱが詰まっていたりして、思わず掃除をしてしまいました。
しかし、奈良には至る所に遺跡や文化財などがあり資料館を作ったりして大変だなぁと思いますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿